毎年6月中旬から下旬にかけて函館競馬場で開催される短距離競走でサマースプリントシリーズの第1戦であり、このシリーズを通して優勝を目指すスプリンターたちが多く参戦します。
1994年に創設されました。当初は「札幌スプリントステークス」という名称で札幌競馬場で行われていましたが、1996年から函館競馬場での開催となり、現在の名称になりました。
3歳馬にとっては初めて古馬と対決するスプリント重賞という点でも注目されています。
函館スプリントS | |
GⅢ | |
函館競馬場 芝 1200m | |
3歳以上 (混合) | |
特指 別定 | |
波乱度 | 1人気信頼度 |
★★ | ★★★★ |
目次 [閉じる]
傾向・予想ポイント
1. コース特性と影響
函館競馬場の芝1200mコースは、スタートから最初のコーナーまでの距離が短く、先行争いが激しくなることが特徴です。
-
洋芝の影響
洋芝はクッション性が高く、他の競馬場の芝と比べて時計がかかりやすい馬場です。そのため、スピードだけでなくパワーや持久力も求められます。 -
前半が速くなりやすい
スタートからコーナーまでが短い構造上、先行争いが激化することが多く、結果として前半のペースが速くなります。このペースに耐えられる馬が好走します。
2. 脚質の傾向
-
先行馬が有利
スタート直後から位置を取れる馬が有利です。函館競馬場のコース形状と洋芝では、前目で競馬をする馬が好成績を残す傾向にあります。 -
差し馬も展開次第で台頭
前半のペースが速くなりすぎる場合、中団や後方から鋭い末脚を繰り出す馬が突っ込んでくることがあります。ただし、差し切るためには、洋芝への適性や持久力も重要です。
3. 斤量の影響
-
軽斤量の馬が有利
函館スプリントステークスでは、3歳馬や牝馬が軽斤量を活かして好走することが多いです。別定重量戦で斤量差が明確になるため、特に若い馬や牝馬に注目が必要です。 -
重い斤量でも勝つ馬の特徴
実績馬や能力が抜けている馬は、重い斤量を背負っても好走することがあります。これらの馬の場合、他馬との力差を考慮して評価する必要があります。
4. 人気馬の成績
-
1~3番人気の信頼度が高い
函館スプリントステークスでは、上位人気馬が堅実な成績を残す傾向があります。特に洋芝適性や近走の調子が良い馬が人気になることが多く、これらの馬が好走するケースが多いです。 -
伏兵馬の台頭も少なくない
洋芝や斤量差の影響で、時折5~10番人気の馬が馬券圏内に入ることがあります。特に洋芝適性を持つ馬や展開に恵まれる馬には注意が必要です。
5. 前走の傾向
-
高松宮記念(G1)組が好成績
春のスプリントG1である高松宮記念に出走していた馬は、ここでも好走する傾向があります。G1での経験が洋芝や短距離戦での安定した走りにつながることが多いです。 -
オープン特別や条件戦からの昇級馬も注意
前走でオープン特別や条件戦を好走している馬も、斤量や適性次第で台頭する可能性があります。特に函館競馬場での経験がある馬は要注目です。
6. 洋芝適性が重要
函館スプリントステークスは洋芝コースで行われるため、芝が重く時計がかかることが多いです。そのため、洋芝適性がある馬が好走しやすい傾向があります。過去に函館や札幌の芝レースで好走経験がある馬は高評価できます。
7. 3歳馬の成績
函館スプリントステークスは、3歳馬にとって初めて古馬と対戦する短距離重賞です。斤量が軽く設定されるため、毎年3歳馬が上位に食い込むことが珍しくありません。過去の勝ち馬には3歳馬も多く含まれており、特に春のスプリント戦線で実績を残している馬には注目です。
8. 牝馬の活躍
斤量の恩恵を受ける牝馬が、このレースで好成績を残すケースが多いです。近年では牝馬の短距離重賞での活躍が目立っており、函館スプリントステークスでもその傾向が見られます。
9. 馬場状態による影響
- 良馬場の場合:スピードが求められる展開になり、先行馬が有利になることが多いです。
- 稍重~重馬場の場合:パワータイプの馬が台頭しやすく、スタミナが求められる展開になります。洋芝適性が一層重要になります。
5月6月の重賞レース
ダービー卿チャレンジT【Ⅲ】芝1,600(4歳以上)中山
チャーチルダウンズC【Ⅲ】芝1,600(3歳)阪神
大阪杯【Ⅰ】芝2,000(4歳以上)阪神
ニュージーランドT【Ⅱ】芝1,600(歳牡・牝)中山
阪神牝馬S【Ⅱ】芝1,600(4歳以上牝)阪神
桜花賞【Ⅰ】芝1,600(3歳牝)阪神
中山グランドジャンプ【Ⅰ】障4,260(4歳以上)中山
アンタレスS【Ⅲ】ダ1,800(4歳以上)阪神
皐月賞【Ⅰ】芝2,000(3歳牡・牝)中山
福島牝馬S【Ⅲ】芝1,800(4歳以上牝)福島
青葉賞【Ⅱ】芝2,400(3歳)東京
フローラS【Ⅱ】芝2,000(3歳牝)東京
マイラーズC【Ⅱ】芝1,600(4歳以上)京都
京王杯スプリングC【Ⅱ】芝1,400(4歳以上)東京
ユニコーンS【Ⅲ】ダ1,900(3歳)京都
天皇賞(春)【Ⅰ】芝3,200(4歳以上)京都
エプソムC【Ⅲ】芝1,800(4歳以上)東京
京都新聞杯【Ⅱ】芝2,200(3歳)京都
NHKマイルC【Ⅰ】芝1,600(3歳牡・牝)東京
京都ハイジャンプ【Ⅱ】障3,930(4歳以上)京都
新潟大賞典【Ⅲ】芝2,000(4歳以上)東京
ヴィクトリアマイル【Ⅰ】芝1,600メートル(4歳以上牝)東京
平安S【Ⅲ】ダ1,900(4歳以上)京都
オークス【Ⅰ】芝2,400(3歳牝)東京
葵S【Ⅲ】芝1,200(3歳)京都
日本ダービー【Ⅰ】芝2,400(3歳牡・牝)東京
目黒記念【Ⅱ】芝2,500(4歳以上)東京
安田記念【Ⅰ】芝1,600(3歳以上)東京
東京ジャンプS【Ⅲ】障3,110(3歳以上)東京
函館スプリントS【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)函館
宝塚記念【Ⅰ】芝2,200(3歳以上)阪神
府中牝馬S【Ⅲ】芝1,800(3歳以上牝)東京
しらさぎS【Ⅲ】芝1,600(3歳以上)阪神
ラジオNIKKEI賞【Ⅲ】芝1,800(3歳)福島
函館記念【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)函館
※2025年時点のスケジュール