キーンランドC

サマースプリントシリーズの重賞競走で、毎年夏に札幌競馬場で行われる芝1200メートルの短距離戦です。

アメリカのケンタッキー州にある名門競馬場「キーンランド競馬場」との友好関係を記念して2006年に創設されました。

このレースはスプリンターズステークス(秋の短距離G1)の前哨戦としても重要な位置づけを持っています。

キーンランドC
GⅢ
札幌競馬場 芝 1200m
3歳以上 (混合)
指定 別定
波乱度 1人気信頼度
★★ ★★★★

傾向・予想ポイント

1. 人気馬の信頼性

  • 上位人気馬が堅実な成績を残す傾向があります。

    • 過去10年のデータでは、1~3番人気馬が好成績を収めています。
    • 特に1番人気の勝率は高く、信頼性の高いレースといえます。
  • 一方で、伏兵馬が突っ込んでくるケースもあり、中波乱程度の決着も少なくありません。

2. 脚質の傾向

  • 先行馬が有利

    • 札幌競馬場の芝1200メートルは直線が短いため、前に行った馬が粘りやすい。
    • 逃げや好位につける馬がそのまま押し切るケースが多い。
  • 差し馬も活躍の余地あり

    • ペースが速くなった場合や洋芝でタフな馬場条件になると、後方からの差しが決まることもあります。

3. 前走の成績

  • 函館スプリントステークスが中心。

    • 同じ北海道シリーズで行われる函館スプリントS(GIII)からのローテーションで好成績を残す馬が多いです。
  • 他には以下のレースからの参戦馬にも注目:

  • 前走が条件戦でも上がり馬が台頭するケースあり

    • 夏競馬で調子を上げた馬が、条件戦やオープン特別から好走することもあります。

4. 枠順

  • 内枠がやや有利
    • コース形態上、内枠の方がスムーズに位置取りしやすく、好成績を残す傾向があります。
    • 外枠の馬はコーナーで外を回る分だけロスが大きくなるため、位置取りの工夫が必要です。

5. コース適性

  • 洋芝適性が重要。
    • 札幌競馬場の芝は洋芝で、一般的な芝よりも力がいるため、パワータイプの馬が有利。
    • 過去に札幌や函館で好走実績がある馬が強い傾向があります。

6. 馬齢の傾向

  • 3歳馬の好走が目立つ
    • 負担重量が軽いこともあり、勢いのある3歳馬が結果を出すケースが多い。
    • 4歳以上の古馬も実績馬であれば十分戦える。

7. タイムとペース

  • ペースが速くなることが多い。
    • サマースプリントシリーズの一環ということもあり、前半からハイペースで流れる傾向があります。
    • ペースが速すぎる場合、先行勢が苦しくなり差し馬が浮上することも。

8. 波乱の可能性

  • 波乱含みの決着も少なくない。
    • 条件戦やオープン特別からの参戦馬が好走するケースがあり、人気薄の馬が絡むことがあります。
    • スプリント戦らしい一発勝負の要素もあるため、伏兵にも注意が必要です。

9. サマースプリントシリーズとの関連

  • サマースプリントシリーズの終盤戦として、シリーズポイントを狙う馬が多く出走。
    • 特にシリーズ上位を狙う馬は調整が万全なケースが多く、信頼度が高い。

10. 血統の傾向

  • 瞬発力よりもスピード持続型やパワー型の血統が有利。
    • 短距離血統や洋芝適性の高い血統を持つ馬に注目。

 

 

7月8月の重賞レース

北九州記念【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)小倉
七夕賞【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)福島
小倉記念【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)小倉
函館2歳S【Ⅲ】芝1,200(2歳)函館
関屋記念【Ⅲ】芝1,600(3歳以上)新潟
東海S【Ⅲ】ダ1,400(3歳以上)中京
アイビスサマーダッシュ【Ⅲ】芝1,000(3歳以上)新潟
クイーンS【Ⅲ】芝1,800(3歳以上牝)札幌
エルムS【Ⅲ】ダ1,700 (3歳以上)札幌
レパードS【Ⅲ】ダ1,800(3歳)新潟
CBC賞【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)中京
新潟ジャンプS【Ⅲ】障3,250(3歳以上)新潟
中京記念【Ⅲ】芝1,600(3歳以上)中京
札幌記念【Ⅱ】芝2,000(3歳以上)札幌
新潟2歳S【Ⅲ】芝1,600(2歳)新潟
キーンランドC【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)札幌
新潟記念【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)新潟
中京2歳S【Ⅲ】芝1,400(2歳)中京
※2025年時点のスケジュール

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)