4歳以上の牝馬限定のGI競走で、芝1600メートルのマイル戦として知られておりスプリント・マイル適性の牝馬たちの頂点を決める一戦として、春の競馬シーズンにおける重要なレースとなっています。
4歳以上牝馬限定のGI競走として、日本競馬の牝馬路線の充実を目的に2006年に創設されました。
それまで春のGI戦線では従来4歳以上の牝馬にとって明確な目標となるレースが不足していましたがエリザベス女王杯(秋の中距離牝馬限定GI)と並ぶ形で、牝馬の活躍の場を増やすために設立されました。
名前の「ヴィクトリア」は、英国の女王ヴィクトリア(Victoria)に由来し、強さと気品を兼ね備えた牝馬の競演をイメージしています。
【開催時期】毎年5月中旬
ヴィクトリアマイル | |
GⅠ | |
東京競馬場 芝 1600m | |
4歳以上 牝 (国際) | |
指定 定量 | |
波乱度 | 1人気信頼度 |
★★★★ | ★★ |
目次
傾向・予想ポイント
1. コースの特徴
- 距離: 東京芝1600m(左回り)
- 東京芝1600mはスタートから最初のコーナーまで約500mと長く、ペースが落ち着きやすい。
- 最後の直線が約525mと長く、加えて急坂(高低差2m)があるため、スピードだけでなく持久力や瞬発力が問われます。
- 差しや追い込み馬が活躍しやすいコースですが、ペース次第では先行馬も有利。
2. 過去のデータからの傾向
(1) 人気馬の信頼度
- 1~3番人気馬の信頼度が高いが、波乱も多い
- 人気馬が順当に結果を残す年もありますが、毎年のように人気薄が馬券に絡む波乱傾向もあります。
- 例: 2021年グランアレグリア(1番人気1着)、2022年ソングライン(5番人気1着)、2020年アーモンドアイ(1番人気1着)。
- 大穴馬の例: ノームコア(2019年10番人気1着)、レッドアヴァンセ(2018年7番人気3着)。
(2) 脚質
-
差し・追い込み馬が有利
- 長い直線を活かして差しや追い込み脚質の馬が台頭しやすい。特にハイペースになった場合、後方からの追い込みが決まりやすい。
- 例: ノームコア(2019年)、ソングライン(2022年)。
-
先行馬も注意
- スローペースになった場合、先行馬がそのまま粘り込むこともある。
- 例: マジックキャッスル(2021年2着)、アーモンドアイ(2020年)。
(3) 枠順
-
外枠有利傾向
- 東京芝1600mは直線が長く、コーナーも緩やかであるため、外枠でも不利になりにくい。
- 特に差しや追い込み馬にとっては、外からスムーズに加速できるため有利。
-
内枠はスタートでポジションを取れるメリットがあるものの、馬群に包まれるリスクも高い。
(4) 前走
-
阪神牝馬S(G2)組が最多出走
- ヴィクトリアマイルと同じ牝馬限定戦で距離も近いため、最も重要な前哨戦。
- 例: グランアレグリア(2021年)、ノームコア(2019年)。
-
他にも高松宮記念(G1)や大阪杯(G1)、中山牝馬S(G3)組も参戦。
- 短距離戦や中距離戦からの距離適性を問われる馬が多い。
(5) 上がりタイム
- 上がり3ハロン最速馬が有利
- 東京競馬場の特徴として、最後の直線で速い脚を使える馬が優勢。
(6) 年齢
- 4~5歳馬が中心
- 牝馬の充実期である4~5歳馬が優勢。
- 6歳以上の馬も好走例があるが、近年ではやや不利。
(7) 血統
- サンデーサイレンス系が圧倒的
- スピードと瞬発力を兼ね備えたサンデー系の産駒が強い。
- 特にディープインパクト産駒の活躍が目立つ。
- キングカメハメハ系やロードカナロア系も注目
- スピードに特化した血統も有利。
3. 注目すべきポイント
(1) ペースと展開
- スローペースになりやすいが、短距離馬が参戦する年はハイペースになることもある。
- ハイペースになれば差し・追い込み馬が有利、スローなら先行馬が粘る可能性が高い。
(2) 距離適性
- 短距離(1200~1400m)路線や中距離(1800~2000m)路線からの参戦馬が多いため、マイル適性を持つ馬が鍵。
- 初めてマイルを走る馬の場合、適性を見極める必要あり。
(3) 馬場状態
- 良馬場: 瞬発力重視の決着になりやすい。
- 稍重・重馬場: パワーや持久力が問われ、道悪適性のある馬が台頭する。
4. 過去の優勝馬の特徴
-
スピードと瞬発力を兼ね備えた馬
- 東京芝1600mの特徴である、最後の直線での瞬発力が重要。
- 例: グランアレグリア(2021年)、アーモンドアイ(2020年)。
-
マイル適性が高い馬
- マイルを得意とする馬、もしくは1600mがベストの距離である馬が好走。
-
馬場に適応できる馬
- 重馬場や稍重の年でも対応できる馬が強い。道悪実績がある馬にも注目。
5. 攻略のポイント
(1) 前哨戦を重視
- 阪神牝馬S組が中心。特に好走した馬を優先的にチェック。
- 距離短縮組(大阪杯や中山牝馬Sなど)も注目。
(2) 展開を読む
- 逃げ・先行馬が多い場合は差し馬に注目。スローペースなら先行馬が有利。
- 前半のペースが予想以上に速くなる場合、追い込み馬が台頭する。
(3) 東京コースの適性
- 東京芝1600mの経験がある馬や、東京コースで好成績を収めている馬を重視。
(4) 騎手の手腕
- 東京競馬場での騎乗経験が豊富な騎手や、レース展開を読む能力に優れた騎手が有利。
6. 波乱の要素
- ヴィクトリアマイルは短距離路線、中距離路線から幅広く馬が集まるため、展開や適性によって波乱が起きやすい。
- 人気馬の信頼度は高い一方で、大穴馬が馬券に絡むケースも多く、幅広い視点で予想を組み立てる必要がある。
過去のレース結果
年度 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 脚質 |
2024 | テンハッピーローズ | 牝4 | 14番人気 | 差し |
2023 | ソングライン | 牝4 | 4番人気 | 差し |
2022 | ソダシ | 牝4 | 4番人気 | 先行 |
2021 | グランアレグリア | 牝5 | 1番人気 | 差し |
2020 | アーモンドアイ | 牝5 | 1番人気 | 差し |
2019 | ノームコア | 牝4 | 5番人気 | 差し |
2018 | ジュールポレール | 牝5 | 8番人気 | 差し |
2017 | アドマイヤリード | 牝4 | 6番人気 | 差し |
2016 | ストレイトガール | 牝7 | 7番人気 | 差し |
2015 | ストレイトガール | 牝6 | 5番人気 | 差し |
2014 | ヴィルシーナ | 牝5 | 11番人気 | 先行 |
過去の配当
年度 | 1着人気 | 2着人気 | 単勝 | 馬連 | 3連単 |
2024 | 14 | 4 | 20,860円 | 93,690円 | 916,640円 |
2023 | 4 | 3 | 760円 | 1,960円 | 12,830円 |
2022 | 4 | 3 | 570円 | 2,010円 | 43,780円 |
2021 | 1 | 10 | 130円 | 3,620円 | 28,750円 |
2020 | 1 | 4 | 140円 | 750円 | 7,340円 |
2019 | 5 | 4 | 940円 | 3,700円 | 175,040円 |
2018 | 8 | 1 | 1,940円 | 11,730円 | 63,640円 |
2017 | 6 | 11 | 1,350円 | 73,750円 | 918,700円 |
2016 | 7 | 1 | 1,770円 | 3,510円 | 48,310円 |
2015 | 5 | 12 | 1,410円 | 36,880円 | 20,705,810円 |
2014 | 11 | 3 | 2,830円 | 8,450円 | 407,940円 |
5月6月の重賞レース
ダービー卿チャレンジT【Ⅲ】芝1,600(4歳以上)中山
チャーチルダウンズC【Ⅲ】芝1,600(3歳)阪神
大阪杯【Ⅰ】芝2,000(4歳以上)阪神
ニュージーランドT【Ⅱ】芝1,600(歳牡・牝)中山
阪神牝馬S【Ⅱ】芝1,600(4歳以上牝)阪神
桜花賞【Ⅰ】芝1,600(3歳牝)阪神
中山グランドジャンプ【Ⅰ】障4,260(4歳以上)中山
アンタレスS【Ⅲ】ダ1,800(4歳以上)阪神
皐月賞【Ⅰ】芝2,000(3歳牡・牝)中山
福島牝馬S【Ⅲ】芝1,800(4歳以上牝)福島
青葉賞【Ⅱ】芝2,400(3歳)東京
フローラS【Ⅱ】芝2,000(3歳牝)東京
マイラーズC【Ⅱ】芝1,600(4歳以上)京都
京王杯スプリングC【Ⅱ】芝1,400(4歳以上)東京
ユニコーンS【Ⅲ】ダ1,900(3歳)京都
天皇賞(春)【Ⅰ】芝3,200(4歳以上)京都
エプソムC【Ⅲ】芝1,800(4歳以上)東京
京都新聞杯【Ⅱ】芝2,200(3歳)京都
NHKマイルC【Ⅰ】芝1,600(3歳牡・牝)東京
京都ハイジャンプ【Ⅱ】障3,930(4歳以上)京都
新潟大賞典【Ⅲ】芝2,000(4歳以上)東京
ヴィクトリアマイル【Ⅰ】芝1,600メートル(4歳以上牝)東京
平安S【Ⅲ】ダ1,900(4歳以上)京都
オークス【Ⅰ】芝2,400(3歳牝)東京
葵S【Ⅲ】芝1,200(3歳)京都
日本ダービー【Ⅰ】芝2,400(3歳牡・牝)東京
目黒記念【Ⅱ】芝2,500(4歳以上)東京
安田記念【Ⅰ】芝1,600(3歳以上)東京
東京ジャンプS【Ⅲ】障3,110(3歳以上)東京
函館スプリントS【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)函館
宝塚記念【Ⅰ】芝2,200(3歳以上)阪神
府中牝馬S【Ⅲ】芝1,800(3歳以上牝)東京
しらさぎS【Ⅲ】芝1,600(3歳以上)阪神
ラジオNIKKEI賞【Ⅲ】芝1,800(3歳)福島
函館記念【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)函館
※2025年時点のスケジュール