毎年4月上旬に中山競馬場の芝1600メートル(外回り)で行われます。
1983年に3歳限定の重賞競走として創設され当時は「ニュージーランドトロフィー4歳ステークス」という名称で、芝1400メートルで施行されていました。
NHKマイルカップ(G1)への重要な前哨戦として位置づけられており、3歳馬にとってマイル路線への登竜門的な存在です。
ニュージーランドT | |
GⅡ | |
中山競馬場 芝 1600m | |
3歳牡・牝 (混合) | |
指定 馬齢 | |
波乱度 | 1人気信頼度 |
★★★ | ★★★★ |
目次
傾向・予想ポイント
1. 人気馬の成績
上位人気の信頼度
- 1〜3番人気が強い
- 過去10年(2023年時点)のデータでは、1〜3番人気馬の勝率が約50%、連対率が約70%と高く、上位人気馬が安定して好成績を収める傾向があります。
- 特に1番人気馬の勝率は高く、信頼できる傾向があります。
中穴の台頭
- 4〜6番人気馬も好走例がある
- 人気上位馬が堅実な一方で、4〜6番人気馬の激走も目立ちます。このゾーンからの好走馬を抑えると馬券的妙味があります。
大穴は少なめ
- 7番人気以下の馬が馬券圏内に絡むことは少なく、波乱度は比較的低いレースです。ただし、展開次第では3着に穴馬が突っ込む可能性もあり、紐荒れには注意が必要です。
2. 脚質の傾向
差し・追い込みが有利
- 差し馬が最も有利
- 中山芝1600メートル(外回り)は直線が長く、外からの差しが決まりやすいコース形状です。そのため、中団から差してくる馬が好走するケースが多く見られます。
- 追い込み馬もチャンスあり
- ハイペースになった場合、後方から一気に伸びる追い込み馬が突っ込むこともあります。ただし、後方過ぎる位置取りだと届かないこともあるため、脚質だけでなく位置取りの巧さも重要です。
先行馬の粘り込み
- スローペース時は先行馬が有利
- 過去にはスローペースで流れたレースで、先行馬がそのまま粘り切るケースもあります。展開次第では前残りの展開にも注意が必要です。
3. 枠順の傾向
内枠が有利
- 1〜4枠が有利
- 中山芝1600メートル(外回り)は、スタート直後に最初のコーナーを迎えるため、内枠の馬がスムーズに位置を取れる利点があります。そのため、内枠の馬が好走しやすい傾向にあります。
外枠は工夫が必要
- 7〜8枠は不利
- 外枠の馬はポジション取りに苦労することが多く、コーナーで外を回らされるロスが発生します。そのため、能力の高い馬や先行力のある馬でなければ苦戦するケースが多いです。
4. ペースの傾向
ハイペースになりやすい
- 出走馬の多くがスピード重視の3歳馬であることから、ペースが速くなりやすい傾向があります。特に逃げ馬や先行馬が多い場合は、前半から激しいポジション争いが繰り広げられ、差し・追い込み勢に展開が向くことが多いです。
スローペースになることも
- 近年では逃げ馬が単騎でペースを落とし、スローペースになった年もあります。その場合、前残りの展開になるため、先行馬に注意が必要です。
5. 前走の傾向
前走クラス別の好走傾向
-
重賞組
- 前走が重賞競走だった馬は、実績がある分信頼度が高いです。特に、アーリントンカップ(G3)や共同通信杯(G3)で好走していた馬がニュージーランドトロフィーでも好結果を出すことが多いです。
-
条件戦組
- 前走が1勝クラス(旧500万下)やオープン特別だった馬も、上がり最速の脚を使っていた場合や強い勝ち方をしていた場合は要注目です。
6. 中山競馬場の特徴と適性
ニュージーランドトロフィーが行われる中山芝1600メートル(外回り)のコースは、以下の特徴を持っています:
-
外回りコース:
- 中山競馬場の外回りコースは、内回りと比較して直線が長いため、差しや追い込みが届きやすいです。
-
最後の急坂:
- ゴール前の急坂がスタミナを試す要素となり、スピードだけでなく坂を苦にしない馬が好走しやすいです。
-
コーナーでのロス:
- 外枠の馬はコーナーで外を回らされる不利があるため、内枠の馬が有利になりやすいです。
7. 配当の傾向
荒れる場合もあるが堅実な年が多い
- ニュージーランドトロフィーは、上位人気馬が好走する傾向が強く、堅い決着になることが多いです。
- ただし、ペースや展開次第では穴馬が台頭し、3連単が高配当となるケースも見られます。
8. 過去の好走馬の共通点
ニュージーランドトロフィーで好走した馬の多くに共通するポイントは以下の通りです:
- 芝1600メートルの適性がある(特に前走マイル戦での実績が重要)。
- 中山競馬場または急坂コースでの好走経験がある。
- 前走で上がり3ハロン最速を記録している。
- 重賞で実績を残しているか、条件戦で圧勝している。
9. NHKマイルカップとの関連性
ニュージーランドトロフィーはNHKマイルカップへの重要な前哨戦であり、上位3頭にNHKマイルカップへの優先出走権が与えられます。そのため、毎年このレースで好走した馬がNHKマイルカップでも注目されます。
5月6月の重賞レース
ダービー卿チャレンジT【Ⅲ】芝1,600(4歳以上)中山
チャーチルダウンズC【Ⅲ】芝1,600(3歳)阪神
大阪杯【Ⅰ】芝2,000(4歳以上)阪神
ニュージーランドT【Ⅱ】芝1,600(歳牡・牝)中山
阪神牝馬S【Ⅱ】芝1,600(4歳以上牝)阪神
桜花賞【Ⅰ】芝1,600(3歳牝)阪神
中山グランドジャンプ【Ⅰ】障4,260(4歳以上)中山
アンタレスS【Ⅲ】ダ1,800(4歳以上)阪神
皐月賞【Ⅰ】芝2,000(3歳牡・牝)中山
福島牝馬S【Ⅲ】芝1,800(4歳以上牝)福島
青葉賞【Ⅱ】芝2,400(3歳)東京
フローラS【Ⅱ】芝2,000(3歳牝)東京
マイラーズC【Ⅱ】芝1,600(4歳以上)京都
京王杯スプリングC【Ⅱ】芝1,400(4歳以上)東京
ユニコーンS【Ⅲ】ダ1,900(3歳)京都
天皇賞(春)【Ⅰ】芝3,200(4歳以上)京都
エプソムC【Ⅲ】芝1,800(4歳以上)東京
京都新聞杯【Ⅱ】芝2,200(3歳)京都
NHKマイルC【Ⅰ】芝1,600(3歳牡・牝)東京
京都ハイジャンプ【Ⅱ】障3,930(4歳以上)京都
新潟大賞典【Ⅲ】芝2,000(4歳以上)東京
ヴィクトリアマイル【Ⅰ】芝1,600メートル(4歳以上牝)東京
平安S【Ⅲ】ダ1,900(4歳以上)京都
オークス【Ⅰ】芝2,400(3歳牝)東京
葵S【Ⅲ】芝1,200(3歳)京都
日本ダービー【Ⅰ】芝2,400(3歳牡・牝)東京
目黒記念【Ⅱ】芝2,500(4歳以上)東京
安田記念【Ⅰ】芝1,600(3歳以上)東京
東京ジャンプS【Ⅲ】障3,110(3歳以上)東京
函館スプリントS【Ⅲ】芝1,200(3歳以上)函館
宝塚記念【Ⅰ】芝2,200(3歳以上)阪神
府中牝馬S【Ⅲ】芝1,800(3歳以上牝)東京
しらさぎS【Ⅲ】芝1,600(3歳以上)阪神
ラジオNIKKEI賞【Ⅲ】芝1,800(3歳)福島
函館記念【Ⅲ】芝2,000(3歳以上)函館
※2025年時点のスケジュール