中山金杯

中山金杯
GⅢ
中山競馬場 芝 2000m
4歳以上 (国際)
ハンデ
波乱度 1人気信頼度
★★★★ ★★★

傾向・予想ポイント

人気と成績の関係

過去10年のデータでは、1番人気の馬が勝率40%、複勝率70%と高い好走率を示しています。一方、7番人気以下の馬は勝利しておらず、上位人気馬が優勢な傾向があります。

2. 枠順の影響

内枠(1~3枠)の馬が上位争いに絡むケースが多く、過去10年で3着以内に入った30頭中21頭が内枠から出走しています。ただし、近年では8枠の穴馬の好走も見られ、外枠からの健闘も無視できません。

3. 前走の距離

前走が2000メートルの馬が中心で、過去10年で7勝を挙げています。しかし、1600メートルからの距離延長組も2勝しており、特に前走1600メートル組は勝率が高い傾向があります。

4. 人気薄の台頭

勝ち馬は上位人気馬から出ることが多いものの、2着や3着には6番人気以下の馬が絡むケースが増えています。特に2017年以降、毎年6番人気以下の馬が馬券に絡んでおり、ヒモ荒れ(相手候補の穴馬の好走)に注意が必要です。

脚質の傾向

中山競馬場の芝2000メートルは急坂やコーナーが多く、先行力と持久力が求められます。そのため、先行策を取れる馬が有利とされていますが、展開や馬場状態によって差し馬の台頭も見られます。

 

 

1月2月の重賞レース

京都金杯【Ⅲ】芝1,600(4歳以上)中京
中山金杯【Ⅲ】芝2,000(4歳以上)中山
フェアリーS【Ⅲ】芝1,600(3歳牝)中山
シンザン記念【Ⅲ】芝1,600(3歳)中京
京成杯【Ⅲ】芝2,000(3歳)中山
日経新春杯【Ⅱ】芝2,200(4歳以上)中京
小倉牝馬S【Ⅲ】芝2,000(4歳以上牝)小倉
アメリカJCC【Ⅱ】芝2,200(4歳以上)中山
プロキオンS【Ⅱ】ダ1,800(4歳以上)中京
根岸S【Ⅲ】ダ1,400(4歳以上)東京
シルクロードS【Ⅲ】芝1,200(4歳以上)京都
東京新聞杯【Ⅲ】芝1,600(4歳以上)東京
きさらぎ賞【Ⅲ】芝1,800(3歳)京都
クイーンC【Ⅲ】芝1,600(3歳牝)東京
小倉ジャンプS【Ⅲ】障3,390(4歳以上)小倉
共同通信杯【Ⅲ】芝1,800(3歳)東京
京都記念【Ⅱ】芝2,200(4歳以上)京都
ダイヤモンドS【Ⅲ】芝3,400(4歳以上)東京
阪急杯【Ⅲ】芝1,400(4歳以上)京都
フェブラリーS【Ⅰ】ダ1,600(4歳以上)東京
小倉大賞典【Ⅲ】芝1,800(4歳以上)小倉
※2025年時点のスケジュール

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)